採用理念
たとえは悪いのですが、一芸に秀でているにもかかわらず "専門馬鹿" なんてひどい枕詞をつけられてしまう人がいます。何といわれても笑って済ませてしまえばいい・・・、とは思うのですが。私たちの業界を照らしてみたとき、どうでしょう。笑って済ませてはいられません。おそらく一般的にも、几帳面な人は概して想像力に欠け、論理性に長けた人は我が道を行きがちで・・・。ソフトウェアの技術者は人と機械 (コンピュータ) の調和を図るために、まず人と人との調和を大切にしなければなりません。その意味ではゼネラリストであることを要求されているといえます。世間知らずの専門馬鹿では、柔軟かつ独創的発想など望めないからです。
あなたに意欲があれば、未経験者でも歓迎します。プロの技術者が責任を持って一人前になるまで技術教育を行います。学生時代に培ったいろいろな経験をコンピュータを通して世の中に反映してみませんか。あなたの知識を活かせる幅広いステージを用意してお待ちしております。
教育体制